%3Ciframe%20width%3D%221280%22%20height%3D%22720%22%20src%3D%22https%3A%2F%2Fwww.youtube.com%2Fembed%2FzH3GwAzvy8s%22%20frameborder%3D%220%22%20allow%3D%22accelerometer%3B%20autoplay%3B%20encrypted-media%3B%20gyroscope%3B%20picture-in-picture%22%20allowfullscreen%3E%3C%2Fiframe%3E初めてのウェットフライフィッシング今回のオイカワ釣行は、ドライではなく、ウェットフライ一本で臨みました。今まで、なんとなーくウェットフライをつけたことはあったのですが、よく分からずにすぐに回収してしまっていました。なので、立ち位置もドライとは変えて、ちゃんとスイングして、1〜3歩下って、といった基礎的なところからウェットFFをやってみました。今回のタックル&リーダーシステムロッド・・・ ユーフレックス・インファンテ 760-4 オイカワSPフライライン・・・ SA JストリームDTT DWF1F オイカワSP バンブー/BUHardy サンビームリーダー・・・ エアスナイパー 7x 7.5ftティペット・・・ LDLフロロティペット 8x 0.5ft + 9x 5ft基本はドライFFのシステムと一緒です。今までフライラインを0番を使っていましたが、1番を載せるようになりました。0番よりも竿先が踊らず安定していい感じです。コツコツコツコツ、ゴツっゴツっいや、ウェットフライフィッシングも本当に面白いですね。魚がサイトではないので、そもそもそれで楽しさ半減しないのかな、とか、当たりはどうやって分かるんだろう、とか、疑問が色々あったのですが、「コツっ....」という一発で「これは面白い...」と思いました。単純。笑合わせは向こう任せとアドバイスをもらったので、ちゃんとかかるまではフッキングしないように基本耐えていたのですが、フライをつついてくる感じがたまりませんね。コツコツコツコツ(食え食え食え...)...ブルブルブルブル(キター!)という瞬間が最高です。しかも、魚のサイズによってなのか、コツコツの度合いも違って、ゴツっときた時には確実に大物がいそうなことがわかり、ブラインドな戦いなのに非常に燃えました笑メスも追星もしっかりヒット初めてのウェットにしては、婚姻色1匹・メス4匹という満足いく釣果でした。追星もしっかり出てくれました。まだまだ分からないスイングとはいえ、スイング難しい。なんとなくで流れに対して90°の角度にラインが張るようキャストし、0°まで流れを横切るようにスイングさせる。ということはやってみているのですが、引っ張り方によって流れるスピードも変われば、横切るドリフトライン?も変わるので、何回も同じところを通してしまったり、水中を通したいのに水面まで浮かせてしまったり。色々なスイングの方法を探っていかないといけないんだなと感じました。%3Cblockquote%20class%3D%22twitter-tweet%22%3E%3Cp%20lang%3D%22ja%22%20dir%3D%22ltr%22%3E%3C%2Fp%3E%3Ca%20href%3D%22https%3A%2F%2Ftwitter.com%2Fa_flyfisher%2Fstatus%2F1673537769828925443%22%3E%3C%2Fa%3E%3C%2Fblockquote%3E%20%3Cscript%20async%20src%3D%22https%3A%2F%2Fplatform.twitter.com%2Fwidgets.js%22%20charset%3D%22utf-8%22%3E%3C%2Fscript%3E%3Cblockquote%20class%3D%22twitter-tweet%22%3E%3Cp%20lang%3D%22ja%22%20dir%3D%22ltr%22%3E%3C%2Fp%3E%3Ca%20href%3D%22https%3A%2F%2Ftwitter.com%2Fa_flyfisher%2Fstatus%2F1673818163589550081%22%3E%3C%2Fa%3E%3C%2Fblockquote%3E%20%3Cscript%20async%20src%3D%22https%3A%2F%2Fplatform.twitter.com%2Fwidgets.js%22%20charset%3D%22utf-8%22%3E%3C%2Fscript%3E毛鉤もまた1から学び直し。%3Cblockquote%20class%3D%22twitter-tweet%22%3E%3Cp%20lang%3D%22ja%22%20dir%3D%22ltr%22%3E%3C%2Fp%3E%3Ca%20href%3D%22https%3A%2F%2Ftwitter.com%2Fa_flyfisher%2Fstatus%2F1673680017685983232%22%3E%3C%2Fa%3E%3C%2Fblockquote%3E%20%3Cscript%20async%20src%3D%22https%3A%2F%2Fplatform.twitter.com%2Fwidgets.js%22%20charset%3D%22utf-8%22%3E%3C%2Fscript%3Eでも、とりあえずウェットの世界に半歩でも踏み出せたのはとても嬉しいです。やっぱりやってみないと分からないですし。これからまだまだオイカワの盛期が続くので、どんどんウェットに挑戦していきたいと思います。