追記:最新のオイカワ釣行記はこちら。2023.8.19 番長オイカワと出会う@多摩川2023.6.30 オイカワをウェットフライフィッシングで@多摩川2023.6.22 リーダーシステム探求:オイカワSP 760-42023.6.15 オイカワ追星と初ツ抜け@多摩川フライフィッシング2023.6.10 オイカワのドライフライフィッシング@多摩川2023.06.01 婚姻色のオイカワ@多摩川フライフィッシング%3Ciframe%20width%3D%221280%22%20height%3D%22720%22%20src%3D%22https%3A%2F%2Fwww.youtube.com%2Fembed%2F-IxM3GMbVnY%22%20frameborder%3D%220%22%20allow%3D%22accelerometer%3B%20autoplay%3B%20encrypted-media%3B%20gyroscope%3B%20picture-in-picture%22%20allowfullscreen%3E%3C%2Fiframe%3E今回のフライフィッシングは、埼玉県の飯能市・狭山市・日高市に流れる入間川に行ってきました。用事があって、そのついでに立ち寄るという、1時間一発勝負の釣行です。入間川漁業協同組合入間川は、入間川漁業協同組合の管轄エリア。距離としてはかなり広く、攻略しがいのある川のようです。チケットは、釣りチケでも、近くのコンビニでも購入できました。ただし、入間川漁協のウェブサイトからだと取扱販売所の一覧が見当たりません。埼玉県の公式ページからチェックできます(2023.4.28時点)。欲を出して、ます類の日釣り券にしましたが笑、雑魚のもっと安いのもありました。当日の天気当日はピーカン。かなり天気が良い上に、風が強かったため、フライフィッシングのコンディションとしてはあまり良くありませんでした今回のタックルオイカワスペシャルを手に入れたので、早く入魂したい次第です。ロッド・・・ ユーフレックス・インファンテ 760-4 オイカワSPフライライン・・・ SA JストリームDTT DWF0F オイカワSP バンブー/BUHardy サンビーム想定外の渇水今回、僕が入ったポイントはかなりの渇水でした。少し上流に小さいダムのような堰堤があり、そこから上は水量があったので、たまたま水量が調整されていたのかもしれません。歩けど歩けどこんな感じでかなり浅いところだらけ。多少流れがあるところもありましたが、コイが泳いでいて、オイカワの姿は見当たりません。今日は散歩で終わりかなーと思っていましたが、あと5分で撤収というところで、ライズを発見!群で動いている様子も遠くから確認できました。なんとか一匹だけヒットがあり、合わせたのですが、空中でバラシ。今回もオイカワに出会うことはできませんでした。ということで残念ながら時間切れ。ただ、本当に1箇所のみだったので、また機会があれば別のポイントに入ってみたい川でした。多分、というか絶対オイカワいる。