%3Ciframe%20width%3D%221280%22%20height%3D%22720%22%20src%3D%22https%3A%2F%2Fwww.youtube.com%2Fembed%2FXdyn3h4pZBo%22%20frameborder%3D%220%22%20allow%3D%22accelerometer%3B%20autoplay%3B%20encrypted-media%3B%20gyroscope%3B%20picture-in-picture%22%20allowfullscreen%3E%3C%2Fiframe%3E今回のフライフィッシングは、中津川のキャッチアンドリリース(C&R)エリア。前からSNSで気になっていたスポットです。魚がいない川・ポイントに行って悔しい思いをした3月だったので、確実に魚がいるという情報をもらい、行ってきました。中津川C&Rエリア中津川は、神奈川県相模川水系の河川。相模川漁業協同組合連合会の管轄です。キャッチ・アンド・リリース区間が、2023/3/1の解禁日から10/14までオールリリースになったそう。区間も下流方向へ延長して、全長およそ1.7km!この長さはかなり嬉しいですね。さらに最高なのは、Google Mapで駐車場などを含めた釣り場全体MAPを公開してくれていること。毎回、ポイントの近くに駐車場がないかどうか、ググっていたので非常に親切でありがたいです。コンビニでチケットを買ったんですが、店員さんからこの時間から釣り券を買い求める人たちがラッシュのようにくる、と言ってすごい人気なんだなと思いました。今回のタックル今回のタックルは、安定の相棒、カムパネラの3番ロッド。そんなに山岳渓流ぽくはなかったので(今回の場所が)、2番はやめました。ロッド…カムパネラ Classic Light Series #3 7'6リール…Hardy Wide Spool Perfect 2 7/8"ラインシステム…SA スープラ ロングドリフトライン DT3F、LDLリーダー13ft、LDLティペット5ftヤマメが朝からライズ!で、朝5時に着いて、日の出と共に釣り始め。で、この時点でライズしてまして、それだけで幸せな気持ちになりました。ほんと、幸せの閾値が下がってますね笑たまたまなのか、僕が入ったポイントには朝イチで誰もおらず、しばらくは1人で黙々とヤマメと向き合うことができました。ただ、噂通りで、全然出ないんです。ラインどりは良さそうなんですが、ツンツンされて終わる。しかも、ニジマスと違って、ヤマメって見えずらいですね。小さいし。と思ってたら、合わせ遅れ。動画(遅れた瞬間の動画に飛びます)で見ても、完全に出てますね。でもラインたるんでて、全然間に合ってない。油断できない。ちゃんとロールキャストしてたら、たぶんちょうどラインが一直線になったところで食ってましたね。悔しい。スレスレ朝から3時間ほどライズが起きていたので、同じポイントで多少位置をずらしながら狙って行ったのですが、さっぱり。。16〜20番あたりのフックで、リーダーは7X、ティペットは9Xまで落としたものの、ヒットしません。もしかしてこれはもっとミッジなのかもしれない...。ちょうどTwitterで知り合った @s.kojima さんがご挨拶に来てくださって、一緒に釣り始めたのですが、やっぱりめちゃくちゃスレてしまっているようです。2人で黙々とキャストを繰り返すものの、うんともすんとも言わず、ポイントを大きく変えることに。アテンドしていただきました。次のポイントでもヤマメ発見!写真では見えないのですが、結構います。しかし、ここでもどスレ。笑 めちゃくちゃフライに並走して見て、見切るヤマメたち。今までは、ちょっと見てプイって見切る魚ばかりを見てきたので、「え、こんなにジロジロ追いかけてくるの?」と笑ってしまいました。賢くなりすぎて言葉を喋り出す、と言われているくらいここのヤマメたちは頭が良くなるそうです。笑結論、中津川C&R、すべて出し切ったけど釣れなかった笑けど、とても楽しかったです!釣れなかったのにこんなに満足して帰ったのは初めて。ヤマメC&Rがどういう感じかも知れたし、足りないもの分かって勉強になりまくったし、なにより釣り場の雰囲気がとてもよかったのも大きかったです。s.kojimaさん、本当にありがとうございました。箱根早川に立ち寄りすべてを出し切った時点でお昼になっていたので、もうこの日は中津川を諦めて、箱根早川に立ち寄りました。が、すごい強風と濁りで全然太刀打ちできませんでした。あとでInstagramを見たら、こんなコンディションでも釣り上げている人がいて、自分の根性なしに絶望しました笑冬季とはキャッチ&リリース区間が変わっていてまた楽しそうなので、リベンジしたいと思います。